戦略コンサルタントが取り組む対象は「組織」に移っている
この仕事での経験を重ねるに連れ、「戦略コンサルタント」という職の中で見るべき中心は「組織」なのではないかと感じることが多くなる。 そもそも、「戦略コンサルタント」という表現はおかしくて、本来は「経営コ…
この仕事での経験を重ねるに連れ、「戦略コンサルタント」という職の中で見るべき中心は「組織」なのではないかと感じることが多くなる。 そもそも、「戦略コンサルタント」という表現はおかしくて、本来は「経営コ…
コンサルタントにとって「視点を切り替える」ということが非常に重要なことだと考えている。企業における問題などに向き合っている際に、「常識的」と言えるような切り口からそれらを眺めていても、何も始まらない。…
Twitterで書いた下記の点について。 若手の頃の評価で「優秀」か否かというのは、「決められたことをそつなくこなす」という軸に重きが置かれていると思っている。コンサルで言えば、「お作法」に則った調査…
顧客とコンサルタント、コンサルタントの中で上位者と下位者。この間には経験面での大きな隔たりが有るので、相当に考えて対峙しないとコンサルタントは顧客に敵わないし、下位者は上位者に敵わない。 社内会議の際…
最近一緒にやっているスタッフ。プロパーのアソシエイト(アナリストを卒業している)なのだが、Excelの基本が全く出来ていないことに驚いた。聞くと、これまでのプロジェクトでは殆ど「分析」ということをやっ…