パートナーの存在価値はパートナーの存在価値を無くすこと

パートナーの役割はマーケティング、セールス、組織開発といった領域において色々と有る。組織を動かす中で必要なことで、かつ、他のメンバーで補い切れない部分は全て役割になるのだと思う。
自分でやっていても何だか良く分からない部分も有るし、属する組織によっては非常に制約を強く受け身動きが取れないことも多くなったりする。

そのような良く分からない存在だが、その存在価値の最も大きなものは、自分自身が居なくても組織が回る形を作ることだと思う。

コンサルティングというサービスを提供する中で、パートナーの役割が目立つということは望ましい状態ではないと思う。勿論、顧客組織の深層に迫る部分や、顧客経営層を唸らせるような示唆を出すということは求められているし、それがコンサルファームの高いフィーを正当化していると思う
しかし、提供サービスの99%の部分はマネジャー以下で回るはず。
正確には、そのような状態にすることがパートナーの一つの存在価値。そして、あと1%の部分を補うパートナーをマネジャーの中から創り上げることも必要。言ってみれば育成。

また、セールスの部分についても、極力パートナーが介在せずに完結させることが望ましい。マーケティングを強化することでセールスの重要性を下げる(マーケティングとはセールスを不要にすること、だと思っている)ことが最も必要で、加えてセールスプロセス自体を仕組化する。

これらを行うためには徹底的に言語化と仕組化。自分の考え方、仕事の進め方を言語化する。これを仕組みに落とし込み組織に植え付ける。

言語化と仕組化を進めるということは、自分の中に暗黙知として蓄積したことを吐き出すということ。自分がこれまで自分自身の価値だと信じて拠り所にして来たものを他のメンバーに移植するというプロセス。
最終的には、自分が居なくて良い状態を作る。自分自身の存在価値を無くすことがゴール。

これがパートナーの存在価値だと思う。

既に出来上がった価値の出し方はすぐにコモディティ化して陳腐化するので、それらはさっさと他の人に引き渡し、自分は新しい価値の出し方を創り上げることに注力しろ、ということかも知れないが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です