社会に出た時点で学ぶことに疲れ切っている
最近感じるのが、入社した時点で学ぶということについて疲れ切ってしまっている人が多いのではないのかということ。特に私立のそれなりの進学校に中学から入り、頑張ってそれなりの大学に入った人。(なお、トップ進…
最近感じるのが、入社した時点で学ぶということについて疲れ切ってしまっている人が多いのではないのかということ。特に私立のそれなりの進学校に中学から入り、頑張ってそれなりの大学に入った人。(なお、トップ進…
これは恐らく、どの世界でも同じだと思うが、「非常に優秀」と評されるためには資質が不可欠だと思う。どれだけ頑張ったところで、資質に秀でていないと上位数%といった中に入ることは厳しいと思う。 一方で、「優…
Twitterで書いたことに関して。 採用に限らず、「事実(実態)」と「認識」は異なる。コンサルタントの仕事を行っていて施策等を考える上で、「事実を基に」ということは基本として叩き込まれる。 コンサル…
この時期に良く受ける質問として、「新社会人になるまでに、どんな本を読んでおいた方が良いですか」というものが有る。 私の考えとしては、学生の最後の時間を本を読んで過ごす必要はないと感じている。本を読むの…
この仕事での経験を重ねるに連れ、「戦略コンサルタント」という職の中で見るべき中心は「組織」なのではないかと感じることが多くなる。 そもそも、「戦略コンサルタント」という表現はおかしくて、本来は「経営コ…